こんにちは!
メンズ研のSHUNSHUNです。
今回は肌荒れとコーヒーの因果関係についてご紹介していきたいと思います。
多くの大人たちに愛される嗜好品の『コーヒー』は好きな方はついつい1日にたくさん飲んでしまいがちですよね。
肌荒れで悩んでいる方でコーヒーを常用している人は実は多かったりします!
保湿や洗顔、スキンケアもばっちりやっているのになぜかニキビや肌荒れが起こってしまう方でコーヒーの飲み方に心当たりがある方はぜひこの記事を読んでみてください!
では、早速コーヒーが与える肌に対する影響をご紹介していきたいと思います。
治らない肌荒れもしかしてコーヒーが原因?
『カフェイン』が肌荒れの原因に!

『カフェイン』が肌荒れの原因に!
コーヒーを飲むことで身体に起こる作用は意外と多かったりします。
その身体に起こる作用のほとんどが『カフェイン』によって引き起こされるのですが、カフェインを過剰に摂取することにより、肌荒れなどを結果的に肌荒れを招いてしまうこともしばしばあります。
簡単にコーヒーのカフェインが身体に与える作用の中で、肌荒れを引き起こす原因となり得るものをまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
カフェインで胃酸の分泌が過剰に!胃腸の弱りでニキビ発生
カフェインは『胃酸の分泌を促す』ことで有名です。
コーヒーを食後に飲むのもその理由の一つで、胃酸の分泌を助けることで消化をしやすすることができます。
脂っこい食事や消化の大変なたんぱく質などをたくさん摂取した場合は食後のコーヒーは非常に有効な手段と言えます。
しかし、『空腹時』にコーヒーを過剰に摂取してしまうと、それは空っぽの胃に胃酸が分泌される為、返って胃にダメージを与えてしまいます。
コーヒーが好きな人は前後に何も口にしないままコーヒーを飲む方も多いので、胃腸の調子が芳しくない方も多いです。
胃腸の弱りは肌荒れを引き起こす原因にもなります。
特に口周りなどにニキビなどが多くできている場合は胃腸の調子を疑ってみましょう。
コーヒーを飲む際はなるべく何かを食べることが重要であるとも言えます。
カフェインによる利尿作用でビタミンが失われる
カフェインは飲むことで『利尿作用』を促します。
尿が頻繁に出ることは身体の代謝に良い面ももちろんありますが、その反面身体に必要なビタミン群も多く排泄してしまうことも忘れてはいけません。
特に利尿作用で多く流れ出てしまうのがビタミンCなのですが、ビタミンCは肌の万能薬と言えるほどあるべき栄養素で、シミや美白効果、ニキビの抑制さらにはシワやたるみなどの肌の老化に対してもアプローチしてくれるビタミンです。
コーヒーを飲みすぎると怒ってしまう利尿作用は常用しているビタミン剤、健康に気を使って摂取している食べ物もいつの間にか排泄してしまっている可能性もありますので気をつけてみてください。
交感神経が刺激され自律神経が乱れ肌のターンオーバーが不規則に
誰もがカフェインを摂取する最大の目的は『カフェインの覚醒作用』です。
眠気覚ましにはカフェインと言っていいほどこの知識は今や一般化されていますが、この眠気覚ましの効果も肌荒れに対して重要な要素となりうるので気をつけてください。
カフェインの覚醒作用は人間の交感神経に作用し眠気を覚まします。しかし、寝る少し前に飲んだりするとその覚醒効果は睡眠の質をガクッと下げてしまい、人間本来の自律神経を乱してしまいます。
自律神経が乱れると肌の再生機能が正常に作用しなくなったりと多くの肌荒れの原因が出てしまい、結果的に肌トラブルを招いてしまいます。
コーヒーを飲む際はタイミングと量に必ず気をつけましょう。
コーヒーを飲みながら肌トラブルを改善しよう!

コーヒー好きは上手に付き合ってみましょう!
コーヒーは肌荒れを引き起こすと前述していきましたが、肌荒れを引き起こすだけではなく、適量を嗜むことで美肌に導く要素も持った飲み物です。
コーヒーには『抗酸化作用』を持つ『ポリフェノール』が含まれています。
『抗酸化作用』とは、肌のシミやニキビ跡などのメラニン色素が定着してしまった汚れを薄くしてくれる働きがあり、肌に対して美白効果があります。
その抗酸化作用がある『ポリフェノール』をコーヒーは含んでいるので適量を飲むことで美白効果を期待することもできるので嗜む程度はむしろ飲むことをお勧めします。
コーヒー愛好家の為のスキンケアアイテムはこれ!
僕もコーヒーをたくさん飲んでしまう習慣があった為、胃腸の弱りや、カフェインによる肌荒れを多く招いていた経験があります。
その際に個人的に肌荒れに非常にきいたコーヒー愛好家の為のスキンケアアイテムをご紹介していきたいと思います。
エビオス錠
エビオス錠は胃腸の弱い方にお勧めなビタミンサプリメントです。
ビール酵母が胃腸の環境を整えてくれるので、コーヒーやお酒などで弱っている内臓を回復させてくれます。
また、肌のターンオーバーなどを正常化してくれるビタミンB群が入っているので、肌荒れに悩んでいる方にもお勧めできるサプリメントです。
その他ミネラルも入っているので他の肌荒れに効くサプリメントよりもコーヒー好きにとっていい要素がたくさんあるのでぜひ試してみてください。
オリヒロ ビタミンC
『オリヒロ ビタミンC』はチュアブルタイプのビタミンCサプリメントになっており、口の中で噛み砕いて摂取します。錠剤系が苦手な方や小さいお子さんなどの薬が飲み込めない方におすすめです。
味は酸っぱいラムネのような感覚でビタミンCを摂取できるので続けやすいという面があり家族用で災害時のビタミンC摂取のための常備薬としても人気があります。
また、デメリットとして捉えられがちですが1日10粒というのはこまめに摂取することを心がけたい喫煙者の方やコーヒーなどのカフェイン飲料を好む方に非常にぴったりなサプリメントとも言えます。
個人的には喫煙者の方やカフェイン飲料をよく飲まれる方はその時々に1粒舐め、1日でトータル10粒舐めるという摂取の仕方をするとより効果的なので、『オリヒロ ビタミンC』でのビタミンC摂取がおすすめです。
ビタミンC美容液
ビタミンC美容液は肌荒れに非常に有効な手段と言えます。
コーヒーを飲みすぎると利尿作用で外部に排泄されてしまう為、コーヒー好きにとっては肌に対して直接ビタミンCを供給するのは良い手段ともいえます。
ニキビなどの肌トラブルはもちろんのこと、乾燥やしわ、たるみ、シミやニキビ跡の美白効果も期待することができます。
もちろんビタミンC美容液によって配合率や肌に合う合わないが変わってくるので一期一会な感じはありますが、試してみて損はないでしょう。
ビタミンC美容液については他の記事で詳しく書いているのでそちらをご覧ください。
https://mens-ken.com/vitaminc-essence-mens/
保湿の際に『クリームor乳液』で必ず蓋をする
コーヒー好きとは限りませんが、多くの男性が見逃しがちなのが乳液やクリームでの『蓋をする』保湿方法です。
基本的に化粧水だけでは肌の保湿はできません。
化粧水は基本的に10分〜15分ほどで肌から蒸発してしまいます。
特に乾燥肌の方は特に乾燥してしまい、乾燥した肌は皮脂が過剰分泌しニキビなどを誘発させてしまいます。
その乾燥を防いでくれるのが、乳液やクリームなのです。
基本的には高い乳液やクリームは必要なく、自分の肌に合ったものやテクスチャーが気にならないものを選びましょう。
特にテクスチャーにこだわりがなければ『ニベア』などがおすすめです。
乳液やクリームのベタベタ感が気になる方はさっぱりしたものを使うといいでしょう。
コーヒー好きに関わらず必ず保湿を行う際に化粧水だけで済ませることはやめましょう。
保湿に関してのスキンケアアイテムのお勧めはこちらの記事でも書いています。
https://mens-ken.com/dry-skin-mens-skin-care/
https://mens-ken.com/latex-skin-care/
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は『【珈琲好きのスキンケア】慢性的肌荒れはコーヒーの飲み過ぎが原因かも』と言うことでコーヒーと肌荒れの因果関係についてご紹介していきました。
実は僕も結構コーヒーを飲みすぎてしまい肌荒れに悩まされていました。。。笑
個人的にはエビオス錠はかなり肌荒れにも効きますし、胃腸の状態もかなり改善されるのでおすすめです。
メンズスキンケアに関する関連記事はこちら!
https://mens-ken.com/pimple-customs/
https://mens-ken.com/pimple-first-aid/
https://mens-ken.com/vitaminc-essence-mens/
https://mens-ken.com/pimple-supplement-vitamin/
https://mens-ken.com/cleansing-mens-pores/
https://mens-ken.com/food-skin-pimple/
では今回はこの辺でー!
[…] 【珈琲好きのスキンケア】慢性的肌荒れはコーヒーの飲み過ぎが原因かも(https://mens-ken.com/skin-care-coffee/) […]
[…] […]